
身に付くのは、
事業を作り、推し進める力。
ナハトのマーケターは利益を生み出すことが求められますが、そのためにはビジネスを本質的に理解する次の力が重要であると考えています。

01事業を伸ばすマーケ力
売上・費用・利益を読み解くことはもちろん、市場が求める価値を創出し続けること。ナハトは自社広告のアセットを使い、事業を成功に導くノウハウを保有しています。
02構造理解力
ビジネスモデル・市場・消費者の課題など、様々な変数を因数分解で導き出し、構造を知ることで、最もクリティカルな課題に対して行動する能力が必要となります。
03意志決定力
どれだけ丁寧なリサーチを行なっても、最後に必要となるのは問題に対して質の高い仮説を立て、適切な意志決定をし、やり抜くことです。
キャリア開発制度
「仕事の結果にコミットし自ら努力できる能力を持っている人」「経営者と一緒に危機感とスピード感をもって取り組み続けられる人」
これがナハトで求められる人財です。事業を作る人財として、必要な知識や経験を自ら掴みにいくことができる制度を設けています。
社内公募制度
ナハトでは本人が目指すキャリアと会社の事業成長が重なることが理想と考えています。
そのため、社内チャットや全体朝礼などで、不定期に会社として求めているポジションを公募しています。
マネージャー研修
ナハトでは、仕事の結果は【会社】が、仕事のプロセスは【自身】で立案しマネジメントするMBO制度を導入しています。達成すべき目標と達成度が明確になれば、個々の成果が促されると考えています。
部署合宿
同じ部署に所属する課長以上の社員数十名を集めて、1泊2日の合宿を実施しています。
チームビルディングやスキル、マインドセットの向上を目的とし、部署ごとに研修が行われます。