株式会社ナハト

CDPとは?マーケティングでの活用法もご紹介

CDPは、マーケティングで活用することでより効果的な成果につながるものとして重要視されています。

そこで今回は、CDPの基本的な機能から、マーケティングにおける活用方法をご紹介していきます。

CDPと混合されがちなDMPとの違いについてもまとめていますので、これらの理解を深めてマーケティングに活かしたいという方はぜひ参考にしてみてください。

01CDPとは?

CDPとは「Customer Data Platform」の頭文字をとった略称で、企業が独自に保有する顧客データを管理し、分析、活用するプラットフォームを言います。

データの種類には様々なものがあり、名前、性別、生年月日といった基本的な情報だけでなく、購買履歴や嗜好などの行動データも含まれます。

顧客に関する様々な情報を集め細かな分析で、顧客に対する正しい理解が深まり、より効果的なマーケティング戦略を考えることが可能です。

02CDPの基本的な機能とは?

ここでは、CDPで行える3つの基本的な機能についてご紹介します。

データ収集

CDPは、顧客に関する情報を収集できます。

オンライン、オフライン上にある様々なシステムに散らばるデータソースの中から情報を収集するため、大量でかつ詳細なデータを蓄積することが可能です。

膨大なデータを手作業で管理するとなると時間や手間がかかってしまい非効率ですが、CDPを活用することでスムーズに進められます。

CDPで扱えるデータソースには以下のようなものがあります。

  • Webログ
  • アプリログ
  • SNS
  • POSシステム
  • EC
  • CRMシステム
  • アンケート

データ統合

CDPでは、収集したデータを統合して顧客のプロファイルを作成することができます。

様々なデータソースから収集された顧客情報を一元化して管理し、より正確な顧客の属性や嗜好を把握できるのが特徴です。

今日では、ユーザーは様々なチャネルを通じて商品やサービスの情報を受け取り、購買行動をとるようになったため、情報ソースも幅広いものとなっています。

それぞれのチャネルから得られる情報を個々にまとめて管理する方法もありますが、全てを取りまとめ、総合的に顧客の傾向を判断することも大切です。

また、CDPは顧客の個人データに特化して個々のプロファイルを作成できるので、1人1人の顧客行動に基づいたパーソナルなマーケティング戦略を行えます。

データ分析

統合したデータを分析して、顧客の行動パターンやニーズをより深く理解できるのもCDPの優れた機能です。

分析結果をもとに、より効果的なマーケティング戦略を立てられるようになります。

性別や年齢、居住地などの属性だけでなく、行動パターンからの分析で趣味や嗜好なども探ることができ、おすすめ商品の訴求や、それぞれのユーザーにとってより役立つ情報提供を行い、マーケティングの成果を高められます。

03CDPとDMPの違い

CDPとしばしば混同されがちなシステムにDMPがあります。

DMPは、「Data Management Platform」の頭文字を略したもので、オンライン上におけるユーザーの行動データや属性などを収集、管理し、マーケティングに活用するためのプラットフォームです。

CDPと似た意味合いで使われることも多くありますが、両者の違いを知っておくと、より効果的にマーケティングに活かせます。

以下でCDPとDMPの基本的な違いを詳しく見ていきましょう。

データの種類

CDPが個人を特定した顧客データを収集するのに対し、DMPは匿名データを収集する点が大きな違いです。

企業に直接的な関わりがないユーザーに関する情報も集められるのがポイントで、見込み客の動向を分析することで効果的なアプローチにつなげられます。

DMPが収集するのは、サードパーティーデータと呼ばれるいわゆる外部データで、自社内では得られない情報も集めることが可能です。

具体的には、Webサイトやアプリを利用したユーザーに関する属性や行動、ニーズなどのデータを管理できるため、アプローチ対象を広げながらも精度の高いターゲティングによって、マーケティング効果を高めることができます。

データの活用方法

CDPは顧客データをもとにパーソナライズされたマーケティング施策に活用するのに対し、DMPは広告運用の最適化やターゲティングに活用されます。

DMPで得られるデータは匿名とはいえ、集められる対象がCDPに比べて膨大な量となります。

そのため、広いターゲット層の中からアプローチ対象とする顧客を選んで施策を考えることが可能です。

企業の目的に応じてどちらを選ぶかを検討したり、あるいは組み合わせたりして有効活用していきましょう。

データの精度

CDPは個人に基づいたデータを収集、蓄積することで、より深く、正確性の高い情報を収集できます。

このような特徴から、ユーザー1人1人に合わせた緻密なマーケティング施策も可能です。

また、統合したデータを定期的にアップデートすることで、最新の顧客情報を得られるようになります。

それに対して、DMPは匿名のデータとなり、精度が低下する場合があります。

ユーザーによるCookieの無効化もデータ内容に影響を及ぼす要因となるので、それらを踏まえて分析を行うことがポイントです。

04CDPの問題点と課題

顧客に関するデータを収集、統合し、効率的に分析を行えるCDPですが、問題点やデメリットも存在します。

そのため、CDPを導入する際には事前に注意すべきポイントも確認した上で進めていくことが大切です。

ここではCDPの問題点と課題についてまとめていきます。

個人データ流出のリスク

CDPでは個人情報を扱うため、データ流出のリスクがあることを知っておく必要があります。

セキュリティ対策は行われているものの、ちょっとした油断によって思いがけないセキュリティ事故につながるケースもあります。

また、個人情報の流出だけでなく、情報の扱い自体にも気をつけなければなりません。

2022年には個人情報保護法が改正され、「改正個人情報保護法」として規制されるようになりました。

これによって、以前よりも個人情報の取り扱いに対する義務が厳重なものになっています。

具体的には、CDPからの個人情報を取得、利用する場合には、ユーザーの同意を得る必要があること、利用目的を明示することなどが細かく決められています。

データを扱う際には過信せず常に細心の注意を払うようにし、場合によっては法務に詳しい専門家や部署と連携して対策を行うのが良いでしょう。

データ分析の難しさ

膨大なデータの中から分析を行うため、高度な分析技術を持った専門家が必要になる場合もあります。

また、企業やマーケティング戦略の内容によって必要とするデータや分析すべき内容は異なり、目的に合わせた最適な分析が求められます。

いくら多くの情報が得られたとしても、企業にとって有用なデータの抽出と分析が行わなければ、価値のある顧客情報として活用することができません。

自社でCDPを正しく扱えるか、活用プロセスの確認を行ったり、必要に応じて専門家に相談したりすることが大切です。

導入コストがかかる

CDPでは専門的な分析知識や技術を必要とするだけでなく、備わっている機能やサポートに応じて導入コストが高くなる場合があります。

CDPの活用はマーケティングの戦略や改善に役立ちますが、無計画に導入しただけでは期待した成果は得られません。

導入する際にはCDPを取り入れる目的やゴールをしっかり検討した上で、適したサービスを選ぶことが重要です。

また、CDPツールを選ぶ際には複数の業者から見積もりを取るなど、比較検討した上で自社にとって最も適したものを選ぶようにしましょう。

05マーケティングにおけるCDPの活用方法

CDPの活用は、マーケティングにおいて様々なメリットをもたらします。

以下では、マーケティングでCDPを活用することで実現できるポイントをご紹介していきます。

顧客分析に基づいたターゲットマーケティング

CDPを用いることで様々な情報の中から顧客情報を収集、分析することができます。

収集したデータに基づき、企業がターゲットとする顧客に絞ったマーケティング施策を立てると、より効果的なアプローチができるようになります。

さらに個人のターゲットを絞ることで顧客に対してパーソナルなメッセージや商品・サービスの訴求が可能となり、リピート率のアップにもつながります。

顧客行動分析を活かしたエンゲージメント向上

顧客の閲覧履歴や購買行動を細かく分析、顧客のニーズに合わせた商品の提案や広告メッセージを発信することができます。

例えば、顧客がある商品を検索や閲覧したり、実際に購入したりするなどの行動をとった際に、その商品に関する詳しい情報提供や、関連する商品を表示させるなどの施策ができます。

その結果、購買意欲のアップや企業や商品に対する信頼感が生まれることで距離が近くなり、エンゲージメントアップにつながります。

データの一元管理による効率化

CDPでは様々なシステムから収集された顧客データを一元管理することで、効率的にマーケティング業務を進められます。

業務効率アップという点だけでなく、これまでシステムごとに別々に管理されていたデータが一括にまとめられることで、総合的な分析が可能になります。

また、部署間での共有も容易になり、マーケティング部門だけに限らず生産部門や顧客対応部門などの業務にも活かすことができ、社内全体で一貫したマーケティング戦略も期待できるでしょう。

まとめ
CDPは、顧客1人1人に基づいたデータを収集、統合し、分析できるプラットフォームです。
 
マーケティングでCDPの機能を最大限に活用するためには、目的を明確にした上で最適なツールを選ぶことが大切です。
 
また、CDPとDMPのそれぞれの特徴を理解して使い分けることで、より効果的な成果が期待できます。
 
今回の記事でご紹介したポイントを参考に、より強力なマーケティング戦略につなげていきましょう。
 

【無料相談】Webマーケティングに関するお問い合わせはコチラ

・依頼可能インフルエンサー 1万2000人以上
・依頼可能インフルエンサー フォロワー総数 11億人以上
・案件実績数 2000件以上

デジタルマーケティング専門メディア「MarketingCity」を運営するナハトでは、インフルエンサーマーケティングやSNS広告などを中心としたデジタルマーケティング施策において、他社にはない多くの強みを持っています。

弊社独自の強みを活かすことで、ご依頼企業様が求める結果にコミットします。 無料相談を下記フォームから受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽にお問い合わせください