株式会社ナハト

インフルエンサーマーケティングで失敗しないための大事なポイントとは?

「インフルエンサー広告」とはInstagramやYouTubeのようなSNSが普及した流れで出来た新たなマーケティング手法です。

ただ、言葉は知っていても仕組みや方法を理解している方は少ないと思います。そこで、仕組みから方法までを詳しく解説!インフルエンサー広告の全てが分かります。

──1.インフルエンサー広告とは

その名の通り「インフルエンサー」を起用した「広告」のことで新たなマーケティングとして注目されています。インフルエンサーの語源は「情報を発信することで影響をもたらす人」で元々は芸能人や海外セレブのような知名度の高い人のことを指していました。

SNSが発達した現在では「発信力があり、他の消費者に影響を与える一般のSNSユーザー」もインフルエンサーと呼ぶようになり、現在では広告依頼側、消費者側どちらにも影響力の大きいものとなっています。

まずはインフルエンサー広告がなぜここまで流行っているのか、解説します。

インフルエンサー広告が流行っている理由

その理由は、SNSの普及です。

SNSはユーザーが好きな有名人や芸能人から直接情報を得られたり、同じ趣味のユーザー同士でコミュニティを作って、楽しみながら情報を得ることが出来ます。これにより、今まで検索など手間をかけて手に入れていた情報がSNSを活用すると、受動的に手に入るようになり情報収集の方法として消費者の間で主流になりました。

そこで、企業もSNSの普及を活かして、有名人や芸能人から自社の商品を発信してもらう手法が出現。「インフルエンサー広告」の始まりです。

インフルエンサーから直接オススメ商品として紹介されることでユーザーは安心感や親近感を抱き、購入されやすいため効率よく商品の認知拡大をしていきたい企業の間で流行しています。

また、インフルエンサー広告流行の背景には広告を不快に感じる人が増えていることも要因としてあげられます。

なぜなら、ネット上に自身に興味のない広告が表示される機会が増加したためです。広告を不快に感じる消費者の多くは、ブロックや非表示を設定することが多く現在、世の中での広告イメージはとても下がっています。

その点、インフルエンサー広告であれば広告っぽさを出さずに、自然と宣伝することが可能です。

インフルエンサー広告の市場

インフルエンサー広告の市場は年々拡大しています。2019年に行われた、株式会社デジタルインファクトの調査によると2023年は509億円の市場に成長し、2028年には約1000億円の市場に拡大すると予測されています。
(引用:https://digitalinfact.com/release190328/

現在流行の広告手法であり、今後も成長し続ける市場であることがお分かりいただけたと思います。最後にインフルエンサー広告の依頼金額相場を見てみましょう。

インフルエンサー広告の相場

インフルエンサーや依頼する企業によって費用感が異なってきますが基本的には1フォロワーあたり、3~8円が相場といわれており平均すると5円ほどです。課金形態はフォロワー数かいいねやリツイートのようなエンゲージメント数の形態があります。

──2.インフルエンサー広告の手法

これでインフルエンサー広告の基本情報はOKですね。それでは次に、インフルエンサー広告がどのような手法で発信されているのかをご紹介いたします。

①インフルエンサーに商品をプレゼントしSNSに投稿してもらう

PRしてほしい商品をインフルエンサーに送り、使用した感想をSNSに投稿してもらうやり方です。最も多く行われている手法で商品提供モニターという形でインフルエンサー自身が気軽に実施できることがメリットです。

②インフルエンサーが購入した商品をSNSに投稿してもらう

コンビニやドラッグストアなどの実店舗で自身で商品を購入してもらい、感想を投稿してもらうやり方です。購入する流れも含めて紹介することでPR感(広告っぽさ)を出来る限り減らした訴求を出来ることがメリットです。

③インフルエンサーが告知などの情報をSNSに投稿

多くの場合は形ある商品に対してではなくサービスの宣伝、イベント・キャンペーンの告知、アプリのダウンロードなど認知拡大目的で使われやすい手法です。もらった情報を投稿するだけなので、インフルエンサー自身の手間が最もかからないことがメリットです。

④インフルエンサーがイベントに参加しSNSに投稿

パーティーやイベントなど、体験型のサービスに実際に参加してもらいその様子や感想をSNSにアップするやり方です。実際に体験しているので、ユーザーからのエンゲージメントを高められるメリットがあります。

──3.インフルエンサー広告のメリット・デメリット

ここまでで、インフルエンサー広告とは何か・どのような手法でユーザーに届いているかがわかりました。次はメリット・デメリットについて解説していきます。

メリット① 費用対効果が高い

費用に関しては、通常の広告に比べてかなり費用を抑えることができます。例えば、1フォロワーあたり平均5円ほどだとすると2万人フォロワーのインフルエンサーへの依頼の場合、広告費10万円でPRすることができます。

また、効果に関しても興味のある人からのオススメは購買意欲を高めながら広告感なくユーザーに情報を届けられるため商品が買われやすいPRにすることが可能です。

少ないコストで購入が見込まれるターゲットへダイレクトに広告が出せるので高い費用対効果が出やすい傾向があります。

メリット② 特定の層にアプローチしやすい

インフルエンサーのフォロワーは性別や年齢層、趣味などが似る傾向にあります。つまり、インフルエンサーの選定次第で、狙いたいターゲットへピンポイントで訴求することが可能です。

メリット③ 拡散性がある

あるユーザーがインフルエンサーの投稿を拡散することでそれを見たユーザーがさらに拡散したり、フォローしてないユーザーにも情報が届くため、大幅な認知度の向上が期待できます

インフルエンサーの影響力が大きいほど拡散性があり、話題になりやすいです。

デメリット① 炎上のリスク

メリットと同時に抱えているのが炎上のリスク。特に起こりやすいのが通称「ステマ」と呼ばれる、ステルスマーケティングです。宣伝であることを伝えずに、宣伝行為を行うことでユーザーの怒りを買ってしまいブランドや商品だけでなく、企業のイメージダウンにも繋がってしまいます

デメリット② インフルエンサーの管理

直接インフルエンサーに依頼や指示出しをする関係上抱えるインフルエンサーが多いほど、コントロールが難しくなります。管理を雑にしてしまうことで炎上に繋がったり、途中で仕事を放棄されてしまうことも考えられます。

デメリット③ 単発では効果が出にくい

インフルエンサー広告を実施する目的が商品購入の場合に特に当てはまります。インフルエンサーからのオススメであっても慎重に検討してから購入するユーザーもいるのですぐに購買に結びつくとは限りません

インフルエンサーと協力し、定期的に宣伝していくことでユーザーの購買意欲を駆り立てていくことが重要です。

──4.インフルエンサー広告の方法と失敗しないポイント

以上がインフルエンサー広告のメリット・デメリットです。もちろんどの広告手法にもメリット・デメリットはあるので商材と相性が良いかがポイントとなってきます。

それでは次に実践的な部分を見てみましょう。インフルエンサー広告の方法と、失敗しないポイントについて解説していきます。

①ターゲットと目標を定める

まずは1番重要なポイントとなる、ターゲットと目標です。 宣伝してもらう商品やブランドのターゲット(年代や性別など)、宣伝することで達成したい目標(商品購入、認知拡大、来店・来場など)を定めましょう。 せっかくインフルエンサーを起用しても、ターゲットや目標を定めずに闇雲に実施すると効果的な訴求が出来ないため、失敗する1番の原因です。

②インフルエンサーの選び方

・インフルエンサーがブランドや商品と関連性があるか、またはイメージに合うか ・インフルエンサーのフォロワー層がターゲットとマッチしているか ・拡散性が見込めるか

選び方のポイントはインフルエンサーの中身と質を見極めることです。また拡散性に関しては、インフルエンサーの投稿に対するいいね・リツイート数・コメント数のようなエンゲージメントを確認してみましょう。

インフルエンサーの中にはフォロワーを買っている人もいるので失敗しないためにもフォロワーの質も精査する必要があります

③依頼方法・キャスティング

正式にインフルエンサーを起用することを「キャスティング」といい依頼方法とキャスティングには次の2つの方法があります。 ・自社でリサーチして選定 ・広告代理店や専門のキャスティング会社

慣れないうちは代理店やキャスティング会社に依頼するのも1つの手です。代理店やキャスティング会社を利用すると、管理や選定の手間が省けるだけでなく、質の高いインフルエンサー起用・運用に期待できます

④インフルエンサーに発信してもらう

依頼・キャスティングができたら、いよいよ情報発信です。宣伝する商品やサービス、イベントなどに合わせてインフルエンサー広告の手法でご紹介した4つの手法から流れと発信方法を決めます。

投稿内容はインフルエンサーに任せることもできますが炎上のリスクもあるため、ある程度内容を決めた方が安心です。この点も代理店やキャスティング会社であれば的確な指示と、効果的な宣伝方法を提案してくれます。

⑤KPI・ゴールを確認する

発信して終わりでは、次に活かせません。実施したインフルエンサー広告が効果的だったのか、目標達成の見込みがあるのかを分析しましょう。

例えば商品購入の場合、KPIがサイト流入・商品閲覧、ゴールが商品購入と考えられます。どれだけ反響があり、どれだけ購買意欲のあるユーザーがいるのかを確認することでインフルエンサーの起用は効果的だったか、購入を増やすために定期的に宣伝する必要がるのかが把握できます。

──5.媒体別 インフルエンサー広告の導入事例

では実際にどのようにインフルエンサー広告が活用されているのでしょうか。ここでは媒体別に導入事例をご紹介いたします。

Instagram

・Adidas Neoのモデル応募キャンペーン セレーナ・ゴメスを起用

若い女性からの支持が高いセレーナ・ゴメスを起用することでAdidas Neoが求めるターゲットからのモデル応募を獲得。最終応募数は12,000件に達しました。

セレーナ・ゴメス自身がAdidas Neoのアイテムを着用した画像を投稿し話題になったことでInstagram以外のメディアからも取り上げられ、多くの人に認知されました。

Twitter

・鍋キューブ(味の素) リュウジ@料理のおにいさんバズレシピを起用

主婦のフォロワー層が多いリュウジ@料理のおにいさんバズレシピを起用することで毎日のレシピに悩みを持つ主婦層にうまく刺さりました。商品を使ったレシピや料理の写真を投稿することで、認知拡大に成功。

YouTube

・トイザらスのゲーム商品イベント告知 ヒカキン・セイキンを起用

子供に人気のYouTuberであるヒカキン・セイキンを起用したことで当初2,000~3,000人と予想していたイベントへの応募数が目標を上回る5,000人以上の応募に成功しました。

まとめ
インフルエンサー広告の基本から、実践的な情報までご紹介してきました。
インフルエンサー広告は費用対効果が高く、特定の層に向けてアプローチできるといった特徴があります。
既存の広告手法でお悩みの方は、インフルエンサー広告を実施してみるのも1つの手です。
 
しかしどの広告手法にも当てはまるように、宣伝する商材との相性があるため特徴やメリット・デメリットを押さえ、適切な広告設計をすることが成功のポイント。
インフルエンサー広告の効果を十分に発揮するためにも最初はプロである広告代理店やキャスティング会社に依頼することで失敗のリスクを減らすことができるでしょう。
インフルエンサー広告の実施を検討している方は今回ご紹介した記事をぜひ参考にしてみてください。

【無料相談】広告に関するお問い合わせはコチラ

「インフルエンサー広告を出したいけど、何から始めたらいいか分からない。」
「WEB広告全般の知識がなく、サポートしてくれる代理店を探している」
「いくら費用がかかるのか、まずは費用の相場から知りたい」
など、広告効果の最大化を狙うのであれば、まずはWEB広告のプロに相談しましょう。

<インフルエンサーが選ぶ広告代理店 3部門No.1>
<薬機法・医療法 厳守広告代理店 団体認証取得>

実績と安心を持つWEBの総合広告代理店「ナハト」では企業様のご要望やご予算に合わせて最適なご提案をお約束します。 まずはお気軽に、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

まずはお気軽にお問い合わせください