株式会社ナハト

マーケティングとは?種類別の費用相場や特徴・メリットを解説!

これから起業しようと取り組んでいる方、業績アップへ取り組む企業にとって、マーケティング戦略の悩みは尽きないもの。

既存の宣伝手段に加え、ターゲットの狙い撃ちに優れたSNS広告ツールなどが利便性を増す中、多種多様なマーケティング手法の活用は重要なポイントです。

限られた予算内で、実のあるマーケティング戦略を実戦するにはどうすべきか?

それぞれの特徴や費用相場、成功のコツを分かりやすく説明します。

01そもそもマーケティングとは?

マーケティング戦略の成否ポイントは、予算内で費用対効果の高い広告を展開することです。

限られた予算でマーケティングに取り組む中小企業や個人事業主にとって、自社にとって適したマーケティング戦略とはいかに『どのように広告ツールのポートフォリオを組むか?』がポイントになります。

そこで、まずマーケティングの全体像を確認してみると良いかもしれません。

マーケティングの概要

これまでのマーケティングの流れについて確認しておきましょう。

ポイントは、インターネットネットの普及により、マーケティングの概念が大きく変化したということです。

戦後の高度成長期からIT革命の前夜まで、新聞、雑誌、テレビやラジオといった4大マスメデイアが宣伝広告のメインでした。

この時代は大手企業が広告代理店を通し、この4大マスメデイアを活用して大々的な宣伝活動を展開。

また小規模の会社でも、地元の新聞・ラジオで広告を流すことに加え、地元でのチラシ配布、看板・宣伝ポスターなどをもってマーケティングに着手してきました。

しかし、基本的に不特定多数の大衆へ向けた一方通行のマーケティングは、時間や費用のロスが大きく、思うような費用対効果が望めません。

十分な広告費用が確保できない会社にとって、限られた予算内で実績を上げることが難しい時代であったのは確かです。

そんな中、インターネットによるコンパクトで低コストのオンラインマーケティング(Web広告など)が普及するようになりました。

これまでマーケティング戦略が困難であった会社・個人事業主にも、低コストによる事業拡大のチャンスが広がったのです。

現在では、わずかな予算でも効果的なマーケティングが可能です。

【マーケティングの基本理念】

マーケティングとは、自社の商品・サービス(既存の商材や開発して完成させた商材)を販売するために、顧客となるターゲット層を設定し、市場分析による顧客ニーズの調査、宣伝広告の展開をもって販売活動すること。

つまり、顧客サービスを実戦するための全ての営業活動を総称するということです。

なお、マーケティングの要素は次の3つです。

  • 商材にどのような価値を付加させるか?
  • どのようなターゲット層に商材の利用価値があるのか?
  • 顧客ニーズの解決手段であることを認知してもらう方法(広告ツール)なにか?

マーケティングの基本的な活動内容とは?

①自社サービス・商品を魅力的に市場(見込み客)へ伝える

会社のイメージを、設定したターゲット層へ周知することはメリットです。

地元集中のチラシや看板・ポスターのように、限定したターゲット層へ確実にアピールすると費用対効果が上がります。

ただし、地域限定では見込み客の拡大は難しいでしょう。

これにプラスして、エリアを拡大したWeb広告を展開することができます。

②売れるシステムと手段を確立する

商材がどのように顧客ニーズ(ターゲットに応じた)の解決手段となるかを見出します。

商品の利用価値や魅力を確定し、それをターゲットに的確に周知する方法を確立します。

③市場の分析(自社や競合他社の実戦データなど)

商材がどの程度ニーズがあって、競合他社がどのようにマーケティング戦略を進めているかを調査します。

広告ツールの選択や費用規模を踏まえ、どれくらいの費用対効果が上がるかを確認することが重要です。

そして、自社のマーケティング実戦を築逸データ化し、フィードバックさせて改善を図ります。

④顧客の確保・リピート化を図る

売り上げの安定・拡大のベースになるのがリピーターの確保です。

自社の顧客データを丁寧に収集・分析して、何度も長期的に利用してもらえるコンセプトを構築します。

現在で行なわれているマーケティング・カテゴリーは主に2種類

①オンラインマーケティング(デジタルマーケティング)

  • SEO(検索エンジン連動広告)
  • SNS広告(Facebook、Instagram、Twitter、LINEなど)
  • Web広告(リスティング、ディスプレイ、アフィリエイトなど)
  • インフルエンサー広告(フォロアー数が極めて多いアカウントに広告依頼する)
  • オウンドメディア(自社サイトなど自社で保有するメディアによる広告)

②オフラインマーケティング

  • 四大マスメディア広告(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)*テレビ、新聞がオンライン化しているので、一部分をオンラインに分類することもできる
  • イベント・カンファレンス、各種セミナー
  • 中づり広告(電車・バスの車内広告やタクシー広告など)
  • ポスター、パンフレット・DMなどの販促物など

その他にもゲリラ・マーケティングといって、既成の広告手法にとらわれない自由な発想のマーケティング・キャンペーンがあります。

  • ネット・SNSでのバズを狙ったバズマーケティング
  • 路上販売・ストリートマーケテイング
  • 口コミを利用した情報拡散・パイラルマーケティング

02マーケティング費用の相場は種類によってそれぞれ違う

インターネットの普及によりマーケティングの手法が拡大しました。

多様な選択肢はプラス効果なのですが、それらを効率よく利用するかは問題です。

予算内で費用対効果を上げるために、どのようなマーケティング戦略を構築するかが問われます。

マーケティングは、インターネットメディアが世界の広告費総額の過半数に達していて、以降も増加傾向です。

その中でもオンライン動画マーケティングのニーズが最も高く、インフルエンサー広告をはじめとするSNS広告がシェア拡大を進めています。

一方、新聞・雑誌の広告やチラシ広告など、オールドメディアは縮小の一途である点も知っておいてください。

具体的なマーケティング手法は7種類

現在において有効なマーケティング手法は、大きくリアルマーケティングとインターネットマーケティングの2つに分類することができます。

手法としては、主に次の7種類があります。

テレビ・新聞・雑誌などによる宣伝広告(リアルマーケティング)

宣伝広告はマーケティングの古典的な手法で、マスメデイアを媒体に一般大衆へ向けた広告が展開できます。

テレビ、新聞、雑誌といった既に高い影響力をもつ媒体で宣伝広告を流すため、短期間でターゲット層へのアピールが可能です。

このマスメディア型宣伝では、優れたノウハウを持つ広告代理店が請け負ってくれますから、どの企業でも費用に応じた効果が期待できます。

また、電車、バス、タクシーの車内広告や看板、ポスターなどの街頭広告もあります。

こういった宣伝広告は無意識のうちに消費者の記憶に入り、抵抗なく認識されるメリットがあります。

店舗・実演販売・街頭サンプリング・イベント(リアルマーケティング)
リアルな現場・空間を利用したマーケティングとして、中小の企業や個人事業主の方が取り組みやすい広告方法は次の3種類です。

  • 店舗や路上販売
  • 街頭の実演販売・サンプリング
  • 集客イベント

自社商品・サービスを現場で手に取って確かめたり、スタッフが必要な説明を施したり、実際の利用価値をアピールするのに適した手法です。

これらリアルマーケティングはターゲットが絞り込みにくく、不特定多数の観客の中からコンバージョン達成を果たさなければなりません。

見込み客へのリーチ力が弱く、その時々で成果が全く変わってしまう不安定さに注意してください。

Webマーケティング(インターネットマーケティング)

インターネットマーケティングの中心的な広告手法として、Webマーケティングはどなたにも着手しやすい広告法です。

  • SEO(検索エンジン最適化):自サイトを自然検索で見込み客にアプローチする広告
  • リスティング広告:キーワードごとの検索結果ページに入札で掲載される広告
  • アフィリエイト広告:Webサイト運営者やSNSユーザーなどへ広告依頼する手法
  • リターゲティング広告:自動配信メールでリマインドが簡単にできる
  • オンラインショップ:自社商品・サービスがWeb完結で手軽に提供できる

こちらは、リアルマーケティングよりも低コストで高い費用対効果が期待できます。

ユーザーはいつでもネット経由でアクセスでき、顧客にとっても利便性が高い広告手法です。

なお、マーケッティング戦略の点でも優れていて、ユーザーのアクセス数経路コンバーションの率などのデータ分析で業績アップの改善点が見えるようにします。

SNSマーケティング(インターネットマーケティング)

こちらは、情報発信としては圧倒的に高い影響力をもつSNS媒体でのマーケティングです。

国内で人気のあるSNSプラットフォームは6大SNSといって、LINE、Instagram、Facebook、Twitter、TikTok、YouTubeを組み合わせたマーケティング戦略が効果的です。

ユーザーは日常的に、興味のあるカテゴリーを中心に情報発信・収集を継続していて、双方向のコミュニケーションを図りながら効率よくマーケティングが展開できます。

  • インフィード広告:コンテンツの合間に掲載されている広告
  • ディスプレイ広告:画面の左側など、設定された広告枠に掲載される広告
  • タイアップ広告:一般記事に並んで、自然なスタイルで掲載される広告
  • インフルエンサー広告:フォロアー数が極めて高いアカウントに依頼する広告

SNSマーケティングの利用メリットは、詳細なターゲティングと費用対効果の高い宣伝です。

また、商品・サービスの情報をSNSで自主的に収集する習慣が身についているユーザーが多く、広告もスムーズにリーチできる点もメリットです。

さらに良い点として、ユーザーが進んで拡散してくれます。

自身で選んだ商品・サービスという意識から、リピート率が上がる期待がもてます。

動画マーケティング(インターネットマーケティング)

インターネットマーケティングの中でも、特に商品・サービスの魅力を訴求する効果が高いのが動画コンテンツです。

YouTubeをはじめ、どのSNS媒体でも日常的に利用されている動画コンテンツは、静止画とテキストのみのコンテンツでは出せない影響力を発揮します。

映像によるリアルな情報発信は、自社のブランディングや商品・サービスのプロモーションを魅力的に視覚・聴覚から訴追できます。

  • インストリーム広告:YouTubeなどの動画コンテンツによって配信される広告
  • インバナー広告(アウトストリーム広告):バナーの広告枠で出稿する動画広告
  • インリード広告(アウトストリーム広告):記事やフィードに挿入される動画広告
※テレビCMも動画マーケティングに分類することができます

マーケティングの目的として、ターゲット層への認知度アップ・話題作りが重要ポイントとなります。

動画マーケティングはこの点に特化した手法であり、市場アプローチとしては非常に優れた広告手法だと言えます。

コンテンツマーケティング(オウンドメディア)

自社サイトや自社が関わるオウンドメディアなどで、テキストコンテンツを定期配信する手法です。

  • Webサイト
  • ブログ・SNSアカウントによる情報配信
  • メールマガジン

他の広告手法とは違って、顧客に採って利用価値の高い情報を丁寧に配信することができます。

自社の商品・サービスの特徴や利用価値、営業姿勢や顧客との関わり方など、自社の信頼性を向上させつつ、リピーターやファン層の拡大に効果が高い広告方法です。

O2Oマーケティング

O2OはOnline To Offlineの略後で、SNSツールのハッシュタグで店舗のポイントを付けたり、WebサイトでWebクーポンを配布するなど、店舗購入の際に付与されるサービスを展開する手法です。

リアルとインターネットをつなげる形で、効果的に来客を誘導する力を発揮します。

例えば、食べログのWebクーポンには多くの利用者がいて、店舗とWebサイトが連動して売り上げアップに貢献しているO2Oマーケティングの成功例です。

基本的にオフラインで営業を進める企業にとって、このO2Oマーケティングは大きな力になるでしょう。

それぞれのマーケティング手法における費用の目安

上記のマーケティング手法を活用するとして、それぞれの費用相場について確認しておきましょう。

自社による費用相場 外注による
費用相場
テレビ・新聞(新聞折込チラシ) 30万~
(3円/枚~として10万枚)
45万円~
(B3サイズのデザイン費用15万円含む)
店舗・実演販売・イベント 100万~200万円
(即売や物産展)
250万円~
(物産展)
Webマーケティング(リスティング広告) 2万円~
(クリック単価が200円×100回)
30万〜50万円
(LPの作成から入札・運営まで)
SNSマーケティング(インフルエンサー広告) 160万円~
(フォロワー数80万人・単価2円~)
200万円~
(インフルエンサー報酬の10〜30%が別途発生)
動画マーケティング(オークション型YouTube広告) 3万円~
(1日の予算1,000円として)
20万~50万円
(制作費の相場も30万円以上が相場)
コンテンツマーケティング(自社サイトの記事作成) 年間費用として1〜2万円
(サーバー・ドメイン代のみ)
400万円前後
(結果が出るまでの60~100記事)
O2Oマーケティング(O2Oアプリ) 初期費用5万〜10万円
(月額料金1万〜2万円)
月100万~500万円
(自社サイト制作・運営)
※携わる製作スタッフ人数と開発期間で大きく変化)

※数値は2023年現在のもの

※参考例は小規模経営の企業を想定しています

03マーケティング費用の予算決めのポイント

マーケティング費用の予算組は、マーケティング戦略の要だと言えます。

ヒット商品を生み出す勢いであれば、宣伝広告にはたっぷりと予算を掛けたいことでしょう。

しかし、マーケティング費用には限りがあります。

ちなみに、2021年度の有力企業の売上高に占める広告宣伝費の割合は2.32%でした。

そこで限られた予算の中で、費用対効果の高いマーケティング費用の決め方のポイントについて確認しておきましょう。

  • 競合他社のマーケティング手法や予算を徹底調査する
  • デジタルとオフラインの比率はどのくらいにすべきか?
  • 売上高や収益に対する比率で考える

競合他社のマーケティング手法や予算を徹底調査する

自社の商品・サービスについて、まず客観的にデータ分析をすると良いかもしれません。

市場における価値やニーズ、どういった顧客層が付いていて、どのくらい販売実績があるのかを競合他社の例からチェックします。

「いくらの販売価格帯で、どのような広告手法を取っているのか」を、各企業の広告手段のポートフォリオをリサーチし、掛かっている費用を具体的に数値化すると目安になります。

総売上から逆算して予算を立てて、テスト予算で運用してみてから決めましょう。

オンラインとオフラインでの予算配分

予算配分として、オンラインマーケティングとオフラインマーケティングの比重を明確にすることが肝心です。

先にも述べましたが、2023年現在までの数年間では、オンライン動画マーケティングの予算枠が大幅に増加しています。

同様に、SNS広告のインフルエンサーマーケティングによるブランデッドコンテンツも利用頻度が高く、SNS広告全般の比重が高くなっているのもポイントです。

反対に、テレビCMや新聞、チラシ広告などのニーズは年を経るごとに減少する傾向にあります。

事業目的や具体的なマーケティング戦略を明確化して、それぞれの指標(KPI)を設定します。

複数のマーケティング手法リストアップして、優先順位をもって予算配分してみましょう。

売上高や収益に対する比率で考える

前年度の売上高から比率を設定して予算を決めることができます。

一般的には広告費用の相場は、売上高の2〜5%が打倒とされています。

基本的なマーケティング費用の計算方法:前年度の企業収益 × 一定比率(2~3%)

ただし、業種によって数値には格差があるので、自社の業界の相場で計算してください。

04マーケティングを成功させるポイント

これまで、マーケティングの実戦方法について確認してきました。

実際にマーケティング戦略を構築する上で、ポイントとなる点について説明していきましょう。

現実的な目標設定を行う

マーケティングの予算配分は事業目的の明確な設定から始まります。

目標を達成するための指標をカテゴリーごとに立てて、それに基づきマーケティング予算の見積もりを作っていきます。

その際の指標を設定するために、次の点を明確にしてください。

  • 中長期的な施策なのか短期的な施策なのか?
  • 狙う顧客層は潜在層なのか顕在層なのか?
  • 現在どれだけの見込み顧客もしくはリピーターを確保しているのか?
  • 扱える広告チャネルにはどんなものがあるか?
  • 予算はどれほどあるのか?

これらに対する回答が、そのまま実戦的な指標となります。

現時点で自社にできること、そのプロセスをマーケティング戦略のベースとして指標を立てていきましょう。

売上目標達成への貢献度(データ分析とフィードバック)

実践しているマーケティングについては、その結果を適宜データ化しておくようにします。

例えば、Webマーケティングであれば、PV数(サイトへのアクセス数)やCV率(設定コンバージョンの達成率)や実際の売上高などを時系列でデータ化していきます。

その上で費用対効果を確認して、改善点と成功点をシンプルにリスト化していくと、そのまま生産や営業へのフィードバックが可能です。

自社で行う部分と外注する部分を明確にする

マーケティングを成功させるには、自社で行う部分と専門の広告代理店に委託する部分とに分けて実践するのが効果的です。

これら宣伝活動を自社で全てカバーすることもできますが、実際にはスタッフの労力や能力に限りがあるため、十分に成果が達成できないケースも珍しくありません。

例えばWebサイトを立ち上げ、インフルエンサーに委託して効果的にSNS広告を展開するとしましょう。

予算においては「フォロアー数 × 単価」で明瞭なのですが、マーケティングを成功させるには他のノウハウを身に着けておく必要があるかもしれません。

問題となるのが、インフルエンサーのマッチングとプロデュースです。

  • 自社に合ったインフルエンサーは誰なのか?
  • どのような広告内容でアプローチすべきか?
  • 報酬の設定は適切か?

人気のユーチューバーに依頼したのに、思った成果が上がらなかったというケースが多いので注意ください。

そこで広告の要となる部分では、専門の広告代理店に委託すると良いでしょう。

自社でできる部分は社内でカバーすると費用の節約になりますし、結果として費用対効果が上がることを知っておいてください。

まとめ
一言でマーケティングとはいっても、実践方法は多岐にわたり適切な選択は困難だと言えるでしょう。
 
限られた費用で実のあるマーケティングを実践するためには、なんといっても広告手段の選択と予算配がポイントです。
 
また、費用対効果を高めるためには、実績のある広告代理店に部分的に委託することも必用かも知れません。
 

【無料相談】Webマーケティングに関するお問い合わせはコチラ

・依頼可能インフルエンサー 1万2000人以上
・依頼可能インフルエンサー フォロワー総数 11億人以上
・案件実績数 2000件以上

デジタルマーケティング専門メディア「MarketingCity」を運営するナハトでは、インフルエンサーマーケティングやSNS広告などを中心としたデジタルマーケティング施策において、他社にはない多くの強みを持っています。

弊社独自の強みを活かすことで、ご依頼企業様が求める結果にコミットします。 無料相談を下記フォームから受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽にお問い合わせください